小児科

当科の特色
アトピー・アレルギー疾患を始め、
各専門分野の診療もおこなっています
田中病院はお産の多い病院です。
当院で出生の赤ちゃんについては、小児科常勤医師が産婦人科医、助産師と連携を取りながら、その後の外来でも継続性を持って診療していける体制を整えています。なお、当院で出生されていないお子様も、お気軽に受診してください。
■ 外来診療
外来では、感染症などの急性疾患に加え、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、舌下免疫療法(スギ、ダニ)などのアレルギー疾患に力を入れています。その他の疾患についても、お気軽に御相談ください。相談しやすい雰囲気を大切にし、お子様、保護者からのお話をしっかり聞たうえで診療を進めていく姿勢を心がけています。
■ 予防接種
予防接種は日本小児科学会が推奨するスケジュールに沿って接種を行い、ワクチンで予防できる疾患については積極的に予防していくように努めています。現在は水曜日午後(一部、木曜日午後)に予約制で行っています。
詳しくはホームページにある『予防接種』をご覧ください。
■ 乳児検診
乳児検診は一か月検診(月・金曜日午後)、後期検診(月曜日午後)を予約制で行っております。
詳しくはホームページにある『乳児検診』をご覧ください。
■当科は大阪医科大学小児科の関連施設です。
水曜の夜診は小児内分泌が専門の医師が診療を行っています(代診の場合は必ずしもその該当する専門の医師とは限りませんのでご了承ください)。
なお当科は小児科入院対応施設ではありません。
小児科入院が必要な患児に対しては保護者と御相談のうえ、大阪医科大学付属病院、済生会茨木病院、高槻病院をはじめとした小児科入院可能な施設に紹介させて頂いておりますので、ご了承ください。
乳児健診
予約時間毎週火曜日13:30〜15:00
TEL072-635-5831病児との接触による院内感染を避ける為、一般診察のない時間に予約制で行っています。
※母子手帳、受診表、診察券、保険証を忘れず持参してください。
乳児検診
1ヶ月検診予約制
診療日時 | 毎週 月、金曜日 午後 |
乳児後期健康検査
9ヶ月~1年未満予約制
診療日時 | 毎週 月曜日 午後 |
予防接種
予約時間毎週火曜日13:30〜15:00
TEL072-635-5831病児との接触による院内感染を避ける為、一般診察のない時間に予約制で行っています。
※母子手帳、受診表、診察券、保険証を忘れず持参してください。
小児予防接種
0歳~14歳まで予約制
診療日時 | 毎週 水曜日 午後 (一部、木曜日 午後) |
公的予防接種
Hib | 四種混合(DPT-IPV) | 日本脳炎 |
肺炎球菌 | 麻疹・風疹混合(MR) | 二種混合(DT) |
B型肝炎 | 水痘 | ロタ |
※診察券・母子手帳・予診表・保険証を忘れず持参してください。 ※公費接種対象年齢外の方は有料になります。
※令和2年8月1日生まれ以降の児はロタウィルスワクチンを接種期間内に公費で接種することができます。
※摂津市・箕面市・吹田市・豊中市・池田市・豊能町・能勢町の住民の方は、接種依頼書は不要です。
※上記以外の住民の方は、各市町村から茨木市長宛ての「予防接種実施依頼書」の持参があり、かつ本市の接種対象年齢・接種時期にある場合に限り公費で接種できます。なお、接種費用はいったん全額自費となります。自費接種後の還付方法については各市町村でご確認ください。
任意予防接種
おたふく | 5,500円(税込) |
インフルエンザ (1~12歳:2回) | ・3歳未満 1回目 3,200円(税込)、 2回目 2,000円(税込) ・3歳以上 1回目 3,800円(税込)、 2回目 2,700円(税込) ※1回目と異なる医療機関で2回目を摂取した場合は、1回目の料金 |
※任意予防接種の金額はR2年度のものです。変更の可能性もあるため、ご予約時にご確認ください。 ※診察券・母子手帳・予診表・保険証を忘れず持参してください。 ※インフルエンザワクチンの予約開始については、ホームページ上で改めて公表します(R1年度は10月上旬)。 ご予約は、基本的に電話予約となります。なお接種は木曜日の午後に、予約制で行っています。
スタッフ紹介
- <
>
大久保喜正
- 平成28年3月金沢医科大学卒業
- 大阪医科薬科大学小児科学教室所属
担当スタッフ
- 小児科医:大阪医科大学医師